https://dededon072.net
↑登録はこちらから。小さい「登録する」を押して、メールアドレスを登録してどうぞ。
うぃいいいっす、どーもー愛国うまるちゃんでーす。
2020年7月からAmazon Web Serviceを使ってmastodonを開設しています、という日記です。がんばって維持しているサーバーですが、残念ながら淫夢厨に占領されています……(泣)
いちおうメモ
・Amazon Web Service
Amazon Web Servicesとは、Amazon.comにより提供されているクラウドコンピューティングサービスである。ウェブサービスと称しているが、ウェブサービスに限らない多種多様なインフラストラクチャーサービスを提供している。これらのサービスは全世界で22の地理的リージョンで提供されている。
-Wikipediaより
・mastodon
マストドン (Mastodon) はミニブログサービスを提供するためのフリーソフトウェア 、またはこれが提供する連合型 のソーシャルネットワーク サービスである。開発者はドイツのオイゲン・ロホコ[3] (Eugen Rochko)。「脱中央集権型」 (decentralized) のマストドンのサーバーはだれでも自由に運用する事が可能であり、利用者は通常このサーバーの一つを選んで所属するが、異なるサーバーに属する利用者間のコミュニケーションも容易である。
-Wikipediaより
要するに、Amazon様のクラウドサーバーを借りて、TwitterみたいなSNSを開設してみたわけです。いやあすごいと思うなあおれはやっぱ。
スクリーンショットをぺたり。ローカルタイムラインが賑わっている様子を撮影しました。
うーんいい感じに盛り上がってるなあ(←投稿時間w)
MastodonはだいたいTwitterと同じ
※ローカルタイムライン (英:Local Timeline)は、Mastodonにおける3つのタイムラインの1つであり、基本的に自分の所属するインスタンスの全てのトゥート が表示されるタイムラインである。
文章はマストドン日本語wiki より抜粋
ちなみに、登録者はいわゆる淫夢厨の人の登録が多いです。ひっそりと小規模マストドンでゆるく遊んでいくつもりだったのに、占領されてしまいました……(泣)
誰も使わないサービスよりは、使ってもらえる方がマシと思ってがんばっています!
以下、dededon072.netについて補足です。
通常Mastodonでは他のMastodonサーバーと接続するのですが、dededon072.netではmstdn.jp , pawoo.net , fedibird.com 以外の接続を制限しています。dededon072.netの投稿を見るには、dededonに登録するか、接続できる3サーバーのいずれかに登録する必要があります。
基本的にdededonユーザーはローカルタイムラインでなれ合いをしているだけなので、外部との接続は不要不急と考えています。
Mastodonの世界を楽しみたいならmstdn.jpなどのサーバーに登録することをお勧めします。逆に、狭い世界でひっそりと馴れ合いをしたいのならば、dededon072.netは満足できるユーザー体験を提供できるでしょう。
どの程度の負荷に耐えきれるのかわからないので、負荷テストをする気分になるまではこのまま動かすつもりです。気が向いたら色々いじってみます。
また、わたくし愛国うまるちゃんのガバガバ運営によりサーバーが突如落ちる場合があるかもしれません。ご了承ください。
以上です
↓登録はこちらから。小さい「登録する」を押して、メールアドレスを登録して、どうぞ。
https://dededon072.net